【重要】 必ずお読みください ◆現時点での「つばめのおうち」の運営状況につきまして◆ (現在、「つばめのおうち」「おうちでキンダーブック」では、お電話でのお問い合わせを承っておりません。 頂戴しましたメールには、順次お答えしておりますが、お日にちをいただく場合がございます)
◆ご注意ください◆ 諸事情により、ご希望にそえない場合は、できるだけ早めにご連絡いたします。 ご注文の際には必ず、ご連絡のつきやすいお電話番号をお知らせください。 会員登録情報と異なる番号におかけしたほうがよろしいときは、ご注文時の備考(メッセージ)欄に、ご都合のよい電話番号をご記入ください。
遊びを通して子どもたちの豊かな感性と情緒を育む総合生活絵本です。
◆ 表紙の絵から 紅白の餅が、雪だるま力士とだるまさん力士になって、相撲をとっています。だるまさん力士は「あっぷっぷ!」とにらめっこをしているような表情ですね。観客のなかに牛がいるので、「今年は丑年だね」など、干支の話をしてから観察コーナーを読み始めるとよいでしょう。 かんさつ / モーモー うしさん ◆ ねらい 干支に興味をもつとともに、牛の生態や乳製品についての興味関心を高めましょう。 十二支の動物について知っていることを問いかけ、今年の干支である牛への興味を引き出しましょう。また、牛についてどんなことを知っているか、知りたいことがあるかを問いかけ、話題を広げましょう。 内容をひとつずつクイズのようにしながら読み進めると楽しいでしょう。牛の重さや食べる量については、実際に自分たちのからだと比べてみると、おどろきが増しますね。 ふだん口にしている牛乳や乳製品が、どのようにできるかを知り、ほかにも知っている乳製品があるか、尋ねましょう。食べ物のルーツや加工食品に話題を広げてもよいですね。 せいかつ / ちからを あわせたら… ◆ ねらい ひとりでは難しいことも、友だちと協力すればできることを知りましょう。 14〜16 ページでは、だいくんのようすを見て、どうすればよいか、お子さまの意見を引き出しましょう。18〜19 ページでは「大きなししまいを作れて、どんな気持ちかな?」と尋ね、実際にお子さまが力を合わせた経験なども振り返りながら話し合うとよいでしょう。 しょくいく / おせち ◆ ねらい 日本の伝統文化を知り、行事食に込められた願いを感じましょう。 おせちを見る機会は少なくなっているかもしれません。お正月に食べた経験を話し合ったり、12月号の行事コーナーを見せたりしながら、興味関心を高めましょう。また、おせちの由来を答えるクイズをして遊んでもよいですね。 ★ほかに、うた おふろジャブジャブ、シール もりのおふろやさん、おはなし もんきちのおしょうがつ、 きせつとぎょうじ せつぶん、などが掲載されています。
【ラッピング・熨斗に関するご注意】 月刊誌バックナンバーは、個別でのラッピング・熨斗は承っておりません。 【※ご購入に関するご注意】バックナンバー単品でのご注文になります。 (月刊誌の定期購読と一緒のお届けはできません。 通常商品と同じ条件で送料を頂戴しておりますので、あらかじめご了承ください) また「メール便及びゆうメール」のお取り扱いは対応しておりません。 バックナンバーのため、やむをえず在庫のご用意ができない場合もございます。
フレーベル館のオンラインショップ/つばめのおうち【通販・ショッピング】
つばめのおうちは、株式会社フレーベル館が運営する公式オンラインショップです。 - つばめFamily ご家庭向けラインナップ - おしごとつばめ 主にお仕事でご利用の方向け - ご利用ガイド - お問い合わせ(FAQ) - 新規会員登録 - 会員情報修正 - ログイン/ログアウト - 注文照会 - ポイント照会 ベビ―/ギフト 誕生日/ギフト アンパンマン 本 恩物 教材/ワーク おもちゃ/ゲーム 月刊誌バックナンバー FDS製品 子ども部屋/トイレ 視聴覚用品/楽器 新学期用品 先生向け 保育ナビ・幼児の教育バックナンバーはこちら 会社紹介 | 利用規約・個人情報保護ポリシー | 特定商取引法表示 | お問い合わせ サイト内の画像、写真、動画、文章等の無断でのコピー、複製、転載を禁止します。 COPYRIGHT ©フレーベルオンラインショップ つばめのおうち All Rights Reserved. フレーベル館のその他のサイト おうちでキンダーブック つばめのおうちの姉妹サイト。 フレーベル館の月刊誌の定期購読のサイトです。 フレーベル館コーポレートサイト 株式会社フレーベル館のサイトです。 キンダーネット 保育園様・幼稚園様向けに毎月月刊誌情報を お届けしています。